小さく簡単なものから始まったDIYですが、いまやデスクやキッチンカウンターなど、かなり大きなものまでDIYされるようになっています。実はこれらの背景には、カラーボックスの存在がありました。丈夫で安価なカラーボックスをDIYの材料として使用するノウハウが発見されたことにより、様々な大型の家具が比較的、簡単にDIYできるようになったのです。今回は、カラーボックスからDIYされた大型家具を紹介します。
カラーボックスを使ってDIYされた大型家具
キッチンカウンター
キッチンカウンターなんてDIYできるの?と感じるほど大掛かりな印象がありますが、カラーボックスをベースにすることで一気にDIYの難易度がさがるようです。カラーボックスを並べ、天板、背面、側面に板を固定していくイメージです。RoomClipにはたくさんのキッチンカウンターが投稿されています。
キッチンカウンターの実例写真
撮影 左:Sakura さん / 右:R.and.i さん
おままごとキッチン・お店屋さんごっこ
お子様のためのおままごとキッチンやお店屋さんごっこのお店も、カラーボックスを使用してDIYされることが多いものの一つ。丈夫なカラーボックスを土台に使用して、かわいくデコレーションされた愛情たっぷりのキッチンやお店が、DIYによって作り出されています。
おままごとキッチン・お店屋さんごっこの実例写真
撮影 左:marguerite さん / 右:Kasumipo さん
机
机は、カラーボックスからDIYされるものの定番中の定番。大人用のものはもちろん、子供用の机のDIYも多く見られます。カラーボックスとカラーボックスの間隔の調整により机の幅が自由に決められるのも、机をカラーボックスを使用してDIYをする利点かもしれません。
机の実例写真
撮影 左:tommy39 さん / 右:mi-o さん
いかがでしたか。RoomClipでのお取り組みのご相談、その他サービスに関連するお問い合わせは下記よりお願いします。
関連するRoomClipの部屋実例

この記事を書いた人:RoomClip PR室
実例コンテンツを活用した住設、家具、家電、日用品のマーケティング支援情報を配信します